WEFシンポジウム――「米国のファッション・ビジネス最新事情」を尾原が講演します

Pocket
LINEで送る

 

 WEFシンポジウムを、「テクノロジーで変容するファッション・ビジネス――あなたはこの機会をどう活用しますか?」 のテーマで727日(水)夜、1830から開催します。

 

 尾原が基調講演を担当しますが、そのテーマが、「米国のファッション・ビジネス最新事情」です。インターネットやデジタル・テクノロジーが、ファッション・ビジネスに巨大な変革を起こしている。その実態を、NRF大会や米国業界の先端的事例をもとに、多数の画像をスライドで紹介します。ファッション・ビジネスが、単に「服やファッション雑貨を売る」ビジネスから、どのように変化してゆくのか、を見て頂きたいと考えています。 詳細は、下記をご覧ください。

WEF第7回シンポジウム 「テクノロジーで変容するファッション・ビジネス」 ご案内_160727 

 企画の動機は、日本のファッション・ビジネスが今、ぶつかっている壁です。

市場には沢山のファッションが溢れているのに、またオシャレをしたい顧客は居るのに、それらがマッチングされていない。他方、デジタル・テクノロジーの急進展は、オムニチャネルや人工知能(AI)活用により、個人にパーソナルな訴求をする手法など、新しいビジネス展開を可能にする大きなチャンスをもたらしている。 これを活用し新しいビジネスの方向に取り組むことで、企業も成長し、個人もキャリアの発展が出来る。そう願っているのです。

 シンポジウムの第二部は、WWD誌の 向千鶴 編集長、アーバン・リサーチ社執行役員の 乾展彰氏、さらに今、人工知能で注目されているカラフルボード社の 渡辺祐樹社長のパネルです。テーマは、「ファッションとビジネスの新しい世界をテクノロジーが拓く」。それぞれの専門分野からの最新情報や提言で、エキサイティングなものになると期待しています。

 興味を持たれる方は、ぜひご参加くださると嬉しいです。     以上