FITの大学院でユニクロ奨学金の対象になっている Global Fashion Management (GFM)コースが世界でも類の無いユニークなものであることは先回書きました。その卒業プロジェクトとも言うべき Capstone Project の発表会(1月10日開催)に出席することが出来ましたので、このコースの概要と合わせてご紹介します。
(写真は、教授陣やアドバイザーや父兄を前に プロジェクトのプレゼンをする学生。筆者撮影)
GFM(グローバル・ファッション・マネジメント)コースでは 18週(1年半)かけて全講座を終了しますが、Capstone(冠石、絶頂の意)プロジェクトは 3 学期目の必要単位である合計 12 単位のうち3単位を占める重要な課題です。学生はそれぞれ2~3名のチームを組み、選んだテーマに関するリサ―チ(情報収集や業界のフィールドワーク)や企業トップのインタビューなどを行い、その結果をまとめて発表します。私が聴講したのは、このプレゼンを最後に 2013年春に卒業する学生によるものです。16名の学生が6つのグループに分かれて各々のテーマに取り組み、そのうち優秀として選ばれた3グループが、キャンパス外の、ニューヨーク州立大学の共同施設で、教授陣や父兄 約 100名 を前に、発表を行いました。
因みにその3グループのテーマは:
Wholesaling Luxury: Profit or Paradox? =「ラグジュアリーのビジネス: プロフィット(利益)か Paradox (矛盾・ジレンマ)か?」
Mobilizing M-Commerce =「M コマース(モバイル・コマース)をどう実働させるか?」
Retail to All-Tail =「リテール(Retail)から オールテイルへ(すべてのチャネル)へ」
いずれも今業界で最もホットな話題です。Mobilizing M-Commerceは、モバイルが拓く顧客中心の新たなコマースをどうビジネスにつないでゆくか、を考えるプロジェクト。 また Retail to All-Tail は、「オムニチャネル」と呼ばれるマルチチャネルの進化形が、消費者にすべてのチャネルをシームレスに利用できる環境を構築して 『優れた顧客体験』 を提供し始めている、それをRetail ならぬ All-Tail と呼ぶ新しい時代と捉えたものです。いずれも最新のビジネス変化です。
事例としてトップバッターでプレゼンをした「ラグジュアリー・ビジネス」プロジェクトの内容を御紹介しましょう。 3人の女性チームによるこのグループ(写真)は、米国のラグジュアリー業界が今いくつかの大きな問題に直面している事を取り上げました。 一つは価格がチャネルによって大きく異なり、それが消費者に不安感・不信感を与えつつある問題です。 たとえば『フラッシュ・セール』と呼ばれる、期間限定のディスカウント販売チャネルである Rue La La やGilt Groupe などのオンライン販売企業が『48時間のみ』などといった安売りを行い、人気を得ています。このプロジェクトのメンバーは、市場の価格を広く調査し、たとえばある商品は、ニーマン・マーカスでは 995ドル だが、同じものがル・ラ・ラでは 799ドル で提供されていることなど、いくつかの事例を見せました。また、独自の調査を行い、消費者(ラグジュアリーを買う顧客層でも半数以上の人)がショッピングに出かける前にオンラインで価格比較をし、安い店があればそちらで購入すること。また、正価で買ってしまったものを、「他店の方が安い」と分かったという理由で返品に来る人も57%に達することなどを、紹介し、ラグジュアリー・ビジネスに対する消費者の信頼感を脅かしていることを、問題提起しています。また、企業によっては、(たとえば Loro Piana などが)ブランドの正規のロゴと異なる字体でネット・ビジネスをやっている、等のケースも紹介し、ブランディングにおける問題点、あるいはブランディングのトータル・マネジメントの欠如を指摘しました。iPad を片手にパワーポイントを駆使し、3人がよどみなく交代でプレゼンする様は、プレゼンの内容と質の高さとともに、 まさしく業界のプロフェッショナルを見る思いがしました。
選ばれた3つのプレゼンテーションは、いずれも非常にレベルの高いものであり、プレゼンの選に漏れた他の3つも、良い出来栄えだったといいます。プレゼンの評価は、学内で「評価委員会」(業界の専門家複数のコミッティ)によって行われる「非常に公明盛大なもの。そうしないと学生が納得しないから」 と担当教授がいうのも米国らしいと思いました。
次回はこの、FIT GFMコースの詳細と、このコースから日本の教育が学ぶべき事について、書きたいと思っています。