日本文化・クールジャパン

尾原蓉子の 『 Fashion Business 創造する未来』 が 出版されました 

 日本のファッション・ビジネスへの提言書、Fashion Business 創造する未来』が発売になりました。4年がかりで書き上げた本です。

「ファッションが売れない」、「百貨店の不振はファッションが売れないから」といったニュースが新聞やテレビに頻繁に登場しています。その理由は、時代が大きく変化し、ファッション・ビジネスのパラダイムが全く変容したのに、ファッション業界がそれに対応していないからです。今週発売の日経ビジネスも、「買いたい服がない――アパレル、“散弾銃商法”の終焉」 と題する大きな特集を組んでいます。

 この本は、大変革期にあるファッション・ビジネスの近未来を展望し、いま私たちは何をなすべきか。このまま「ゆで蛙」になることなく発展するには、どのような「ディスラプション」( 旧来秩序の破壊と創造)、視座の180度転換、が不可欠か、を考えて頂くために書きました。  (詳細は:http://www.senken.co.jp/cart/globalisation-digital-fashion/ )

 表題を「創造する未来」としたのは、「未来は、予測するものではなく、創るものである」。〝創るのは(誰かが、ではなく)、あなた″、そして〝いずれ、そのうち″ではなく、〝今″、であることを読者の方にアピールしたい、との強い思いからです。 

 日本に初めてファッション・ビジネスの言葉と仕組みを紹介した拙書「ファッション・ビジネスの世界」の翻訳出版から、48年(ほぼ半世紀) の月日が経ちました。この間日本のファッション・ビジネスは、猛スピードで成長し、急速に成熟し、そして今巨大な壁にぶつかっているのです。巨大な壁を作っているのは、デジタル化とネット化を中心とするテクノロジーの急進展、グローバル競争、そして消費者の価値観と購買行動の変化です。

 ファッションは、流行を追うよりも〝自分のライフスタイル創り″ になりました。日本の市場にはファッション商品はあふれているのに、個人としての生活者が欲する適切なものを、見つけやすく、買いやすい形で提供できていないことが問題なのです。レンタルや  CtoC ビジネスが台頭する中で、ファッション・ビジネスにはこれまでの「物売り」モデルから「ファッションのサービス化」への脱皮が求められているのです。

 本の内容は、以下のようになっています。事例もふんだんに紹介しました。

 ファッション・ビジネスの未来を創ろうという、若者や女性の皆さんにも、ぜひ読んで頂きたいと願っています。また、ご意見を聞かせて下さい。

 

Fashion Business 創造する未来』:  目次

<はじめに> 革命的変化が起きている

第一部 ファッション・ビジネスのパラダイム・シフト

  1章:変容を象徴するディスラプト(破壊)的ビジネスモデル 

  2章:巨大潮流とファッション・ビジネスへのインパクト

  3章:これからのFB の核となるコンセプトを米国先端事例にみる

第二部 ファッション・ビジネスにおける価値創造

  1章:日本のFBにおける価値創造の変遷とこれから

  2章:あらためて考える「 ファッションとは何か」

  3章:ファッションの価値創造の3つの牽引力――High StyleHigh PerformanceHigh Devotion

第三部 ファッション産業とビジネスはどう変わる 

  1章:テクノロジーが拓く近未来のFBと産業構造のイメージ

  2章:ファッション企業が、いますぐ取り組むべき事―-デジタル化/EC化、オムニチャネル、パーソナル化、サービス化

  3章:マーチャンダイジング/マーケティング/マニュファクチャリングの革新

第四部 グローバル時代の、日本企業と個人の課題

  1章:「グローバル企業」になる 

  2章:ファッションの新しい形を世界へ――日本が持つ独自性と強み、用の美、Cool Japan、など

  3章:世界で活躍するための企業への期待、個人への期待

<最後に>

成功の鍵は、ディスラプションとイノベーション(革新)  

「 未来は既にここにある。ただ、すべての人に平等に分配されていないだけだ」

                                                                                        End

<2015年が 日本とファッションにとって よい年になりますように>

尾原新年おめでとうございます。

  今年の干支は 乙未(きのと ひつじ)。 私が尊敬する老荘思想研究の第一人者 田口佳史氏の解説によれば、乙(きのと)は、「昨年出た芽が勢いよく伸びたが、外の環境の抵抗に合って ぐにゃっと曲がってしまっている状態を表す象形文字。したがって、さらに力を注いで突破する事。未(ひつじ)は、木の上部の枝葉が茂ることを表し、下部が暗くなっていることを表している。したがって『明るくする』ことを重視して行う事。」

「両方合わせると、折角出た新しい芽も、出てみると風雨などに揺らいでまっすぐには伸びられず、紆余曲折がある。さらに新しい芽と同時に生じた反対の勢力も伸びてくる。さらに上層部だけが先行しがちで下層の無理解反発を生じかねない。そこで、よくよく歩調を合わせ、上下一体となって進むことを心がける必要がある」 とのことです。まさしく、国の政治にも、企業運営にも、個人の行動にも、当てはまると感じます。

 

  いま、厳寒のニューヨークに来ています。

ファッション小売業では、この時期セール商品が店舗にあふれていたのですが、昨年から百貨店などの「セールはネットで」傾向が強まったせいか、売り場は比較的きれいです。

  嬉しい事がありました。久しぶりにJAL(日本航空)の国際線に乗ったのですが、34年前とは大違いに顧客サービスが向上し、スタッフも乗務員、地上スタッフ全員がにこやかで親切なのに驚きました。食事も従来の 「国際線定番的な機内食」 ではなく、日本的な食材と味を活かした、「コンテンポラリー」なメニューで、とてもエンジョイ出来ました。危機的状態の企業が、ここまで生まれ変わったこと。会社更生法適用からわずか2年で 営業利益2000億円という V 字回復を達成した稲森和夫のパワーに、あらためて感服しました。

  東京オリンピックへ向けて、日本への関心と理解が深まりつつある今、ナショナル・キャリア―としての日本航空が生まれ変わった事は、日本と日本文化のグローバル展開の可能性を象徴するものと思います。

  ファッションでも同様の事が起こる  2015 年になることを祈念したことでした。

<「TOMODACHI イニシャティブ」―ケネディ米国大使のレセプションに招かれました>

 「TOMODACHI Initiative」という日米をつなぐ官民共同のプロジェクトがあります。そのレセプションが、新任のキャロライン・ケネディ米国大使主催で開催され、日本FIT会会長として、尾原蓉子が招待されました。ユニクロ(ファーストリテーリング社)が、FITを含む米国の3大学院向けの奨学金を設置しているのも、このプロジェクトです。

    ケネディ大使とアイリーン・イノウエ氏           (大使公邸でのレセプションにて)

 「トモダチ・イニシャティブ」は、東日本大震災後の日本の復興支援のために、米国政府と米日カウンシルの主導でスタート、日本政府および日米の企業、団体、個人から支援を受けて活動しています。 その使命は、教育、文化交流、そして指導者育成といったプログラムを通しての、日米の次世代のリーダーに投資する官民パートナーシップにあり、日米の若いリーダー「TOMODACHI世代」の育成を目指すものです。会長は、アイリーン・ヒラノ・イノウエ女史(米国の著名な ダニエ ル・イノウエ故上院議員の夫人)です。

  キャロライン・ケネディ大使は、日本人が非常に親しみを感じている父親のジョン・F・ケネディ元大統領の暗殺から50年という節目の年、しかも11月に着任されました。 その後早々と、東北の被災地や長崎を訪問されるなど、日本人の心のひだにふれる行動で、多くの日本人の共感を得て居られる事は、ご存じの通りです。 レセプションでの大使のスピーチでも、日米の絆の強さとその重要性を強調され、また同席した「トモダチ・イニシャティブ」で米国に留学をした十数名の高校生に対しても、その愛情あふれる目が、彼らを心からサポートされている様子が良く伝わりました。 レセプションでは、今年新たに「TOMODACHI Initiative」の戦略的パートナーとなった日本企業6社の紹介や、留学した高校生代表の英語でのスピーチもありました。

  キャロライン・ケネディ大使は、初めての米国女性大使ですが、その気取らない、それでいて凛とした、自信に満ちたエレガントさに、私は多いに感銘を受けました。 大使として素晴らしい活躍をされることと、大いに胸がときめきました。私からは、日本からの若者の留学推進、に加え、日本のビジネス界における女性の活躍、そしてCool Japan /日本のファッション に、理解とご支援を頂きたい、とのお願いをしました。

  FITGFMコースを含む、3大学院(FIT、スタンフォード、パーソンズ)などに奨学金を設置している 「TOMODACHIUNIQLO フェローシップ」については、下記をご覧くださると、来年度の奨学生募集関連の情報と今年の受賞者の紹介もアップされています。興味のある方は、ぜひ応募下さい。

http://usjapantomodachi.org/ja/programs-activities/tomodachi-uniqlo-fellowship/