国連が提唱する SDGs(エスディージーズ)が世界的に注目されています。SDGsとは、「持続可能な開発目標」( Sustainable Development Goals)の略称で、2015年9月国連総会で採択された、『我々の世界を変革する:持続可能な開発のための2030アジェンダ』 による 17項目の具体的行動指針です。向こう15年の、新たな“持続可能な開発の指針”であり、ダボス会議(世界経済フォーラム)でも、大きな議論を呼びました。
ファッション・ビジネスもいよいよ、サステイナビリティやエシカルといった、地球と人間にやさしい精神と行動、成果を上げなければ、人々に愛される企業、あるいは産業になれない時代になりました。
WEF第11回目の公開シンポジウムは、この視点から未来を見据え、
『FBの未来に欠かせないエシカル精神とは-サステイナビリティ志向の思いやりと透明性- 』
のテーマで、12月12日夜に開催します。 詳細は→ http://www.wef-japan.org/event/1035.html
講師には、慶応大学の蟹江憲史教授 (自らの研究会でSDGsプラットフォームを立ち上げ、SDGsが向かう道筋を模索している方)、サステイナビリティの先駆企業である米国パタゴニアの日本支社長 辻井隆行氏、そしてオーガニックコットン事業の草分けとしても著名な社会起業家である、㈱アバンティ の 渡邉千恵子社長を迎えます。最後にWEF理事の生駒芳子氏の司会で、3者のパネルディスカッションも行われます。
ファッション・ビジネスは今大きな変容を迫られていますが、それを促す4大潮流は:
1. 人々の意識と価値観、行動の変化
2. テクノロジーの膨張(特にデジタル・テクノロジー:AI、AR/VR、IoT、3D印刷など)
3. ビジネスのグローバル化と巨大な新規市場の成長
4. 企業の社会的役割の増大
これらは『Fashion Business創造する未来』 (尾原蓉子著)の第一部 第2章で取り上げた巨大潮流ですが、このうち、1 、 2 、3 は、既にファッションのビジネスにも明解に表れ始めています。
しかし、4 番目の「企業の社会的役割の増大」については、まだ、特に日本では、関係者の意識が非常に希薄です。これは、これまで言われてきたCSR(企業の社会的責任=Corporate Social Responsibility)の域を超えた、多方面(後述のように国連のSDGsでは、17の領域)での企業の良心に基づく行動への要請なのです。
ファッション産業は、地球への負荷が 2 番目に大きい産業といわれます。流行を無作為に追い、売れなかったものは廃棄する、の繰り返しは、もはや許されなくなってきました。また時代は、ファッションに限らずあらゆる産業に、「利益追求だけではなく、社会の問題を解決する、あるいは、地球や自然の保全を意識し、持続可能なビジネスを構築する」ことを求めています。倫理的で人にやさしいビジネスであることも、です。
SDGsが採択した17の行動指針とは、次のようなものです。
1. 貧困をなくそう
2. 飢餓をゼロに
4. 質の高い教育をみんなに
7. エネルギーをみんなに、そしてクリーンに
8. 働きがいも経済成長も
10. 人や国の不平等をなくそう
11. 住み続けられるまちづくりを
13. 気候変動に具体的な対策を
14. 海の豊かさを守ろう
15. 陸の豊かさも守ろう
17. パートナーシップで目標を達成しよう
企業はこれらのうち、取り組めるものから始めることを期待されています。ユニクロを展開する日本の先進的企業ファーストリテイリング社では、2016年から4つの目標を掲げていると聞きます。ちなみに、ZARAなどで世界展開をするスペインのインディテックス社は、全項目の達成を目指しています。 世界経済フォーラムの2017年3月20日付の発表によれば、2015年時点の算定値からの進展が大きい国は、149カ国のうち、1位がスエーデン、2位がデンマーク、3位ノルウェーと北欧勢が占め、ドイツが6位に入っています。日本は18位でした。
SDGsの目標は、遠大です。しかし今から始めなければ、ファッション・ビジネスの未来はないでしょう。心ある企業の積極的取り組みに期待します。
WEFのシンポジウムにも、是非お誘い合わせてご参加ください。